うえむらぶんらくけん

うえむらぶんらくけん
うえむらぶんらくけん【植村文楽軒】
人形浄瑠璃の文楽座座元。
(1)(初代)(1751-1810) 大坂に人形浄瑠璃座「高津(コウヅ)新地の席」を設け, 文楽座の基礎を築いた。
(2)(四代)(1813-1887) 文楽中興の祖。 名は大蔵(タイゾウ)。 1872年, 「官許人形浄瑠璃文楽座」の看板を掲げた。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”